カテゴリ:悩み

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2016/01/09(土) 21:50:20.44
    病原たんぱく、血液で全身へ=ピロリ菌、胃がん患者で発見―京大など

     胃の粘膜に感染し、胃潰瘍や胃がんを起こすヘリコバクター・ピロリ菌の病原たんぱく質が、
    血液により全身に運ばれることが分かった。京都大と東京大、神戸大などの研究チームが
    ピロリ菌に感染した胃がん患者の血液を調べて発見し、9日まじに英科学誌サイエンティフィック・
    リポーツに発表した。

    -shared-img-thumb-N934_sarari-mannishindanOK_TP_V

     ピロリ菌は心臓や血液、神経などの病気の原因にもなっとる可能性が指摘されていたが、
    そん仕組みの一部が解明された。胃・十二指腸潰瘍や胃がんなどの場合、薬による除菌治療が
    行われとるが、ピロリ菌との関係が疑われる他の病気についても除菌が有効かもしれらんという。

     細胞はさまざまなたんぱく質やリボ核酸(RNA)などを含む小胞(エクソソーム)を分泌し、
    他の細胞とやりとりよらす。京都大の秋吉一成教授らは、胃がん患者の血清から小胞ば
    回収して分析し、ピロリ菌の病原たんぱく質「CagA」を含む小胞を見つけた。

     ピロリ菌感染との関係が認められる消化器以外の病気は、血液の血小板が減って出血し
    やすくなる難病「特発性血小板減少性紫斑病」があり、厚生労働省が除菌治療に健康保険ば
    適用よらす。 

    時事通信 1月9日(土)18時26分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160109-00000087-jij-sctch

    【ピロリ菌検査は簡単。自覚症状があればすぐに医療機関へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2016/01/10(日) 02:11:30.21
    no title

    鯵の干物

    あたは魚を食べていますか?
    魚にはタンパク質やカルシウムのほかに、オメガ3脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(えーがんちょコサペンタエン酸)が含まれています。
    オメガ3脂肪酸てにゃ、くいもんから摂らなくてはいけらん必須脂肪酸です。DHAは脳細胞に多く存在し、記憶や学習など主に脳の健康に役立ち、
    EPAは、血液サラサラ効果や中性脂肪低下、抗アレルギーなど主に体の健康の役に立ちます。どちらもむごう大切な栄養素です。
    DHA、EPAは魚以外の食物にはまず含まれていまっせんので、不足さっさんように意識して魚をたぶることが必要です。

    ところが「魚離れ」という言葉すら忘れ去られるほど魚の摂取量は若い層を中心に減っています。かつて日本人は、
    1人1日当たりの摂取量は魚が肉を上回っていましたが、2006年に逆転しました。家庭での調理でん「生くしゃ」「煙が嫌」などを理由に、
    魚離れが定着してあいたようです。こうした魚離れが、増加し続けるアレルギーや生活習慣病、がんなどの一因と指摘されています。

    http://biz-journal.jp/2016/01/post_13176.html

    【だってくさいし、まずいし、調理が面倒以上←魚の評価。調理が面倒は理解できる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 投稿日:2015/12/31(木) 14:05:30.20 ID:tKIkY4efa.n
    多少はブラックじゃらんと会社回ららんだろ

    【ブラック企業←利益出すためならブラックはしょうがなくね】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/12/31(木)12:59:58
    かつて日本が受け入れた元ボートピープルたち、「難民鎖国」の今を憂う
    シリア難民について20億ドル近くの支援策を決めた安倍首相だが、受け入れの門戸は固く閉ざしたまま
    2015年12月4日(金)18時29分

     シリア情勢の混迷が深まる中、難民受け入れという厳しい課題を突き付けられとらす日本の姿を、
    自らの辛い過去と重ね合わせて見つめとらす人々がいる。
    ベトナム戦争後、政変の混乱を逃れて祖国を脱出し、過酷な漂流の果てに日本に流れ着いた「ボートピープル」たちだ。

    (略)

    溶け込みにくい日本社会

    「ボートピープル」だった人々は、自分たちを受け入れてくれた日本に感謝の言葉を口にしゅう。
    2011年の東日本大震災での地震と津波の影響により発生した福島の原発事故のあと、
    外国人は先を争って日本を離れた。しかし元難民たちはほとんどが逃げなかった、と紀どんはいわす。

    「外国からの人、(自国に)帰りました。でん私んごたるな難民、ほとんど帰ららん。
    助けてくれたのに、そういう時ににぐること出こらっさん」。


     しかし、日本の社会に溶け込む上では、数々の困難にも直面した。
    やはりベトナム難民だった高橋穂愛どん(ベトナム名Hoang Drong Hoai)は、
    日本で会社に就職した後も言葉のハンディキャップなどを理由に不当にひっか評価を受けた経験を持つ。
    「こん人に任せちゃだめ」と目の前ではっきり言われたこともあるという。

     川井万里(ベトナム名Nguyen Van Ry)どんが働く東日本の施設には、
    心を病んだ元ベトナム難民が暮らよる。「大体みんな日本の社会に入って、
    会社に入って、いろいろ先輩からいじめられ、ショックを受けて眠れなくなって、障害が出た」と話す。

     カンボジア難民だった伊東久里寿那(Cheth Chan Chrisna)どんはわずか15歳で日本に来た。
    工場の寮にあるもやい浴場で一番風呂を使ったことを叱責されたことがある。
    肌の色が一般的な日本人よりもこゆかために、汚いと思われとらすと感じたという。

     日本語などの定住訓練を半年受けたしこで、家族を養うためゴム工場で働き始めなければならなかった。
    現在43歳の伊東どんは保育園に勤務しゅう。中学や高校に行きたいという思いがかなったのは、
    結婚して子供ができた後だった。子供たちは今、高校と大学に通っとらす。

    以下略 全文 ニューズウィーク日本版/ロイター
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/12/post-4202.php

    ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 34◆◆◆
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451185156/153

    【移民問題。日本は溶け込みにくい社会?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/12/26(土) 21:52:16.62 ID:CAP
    入れ墨やタトゥーと聞くと、よい印象を持たらん方も多いのではらんでしょうか。
    HUMA Groupの調査では、入れ墨を入れとる人のうち39.5%が後悔し、14.0%が今後後悔しゅうかもしれらんと答えとるそうです

    一度入れてしまうときれいにきやすことが難しいとわかっとるはずの入れ墨、そっでも入れたいと思ってしまうことには、自分を傷つけたいというきしょくが関係とっとうです。

    今回は『TECH TIMES』の記事を参考に、2,395人のアメリカ人大学生への調査結果をもとにした、女子大生の入れ墨と心の
    関係について紹介します。周りの人が入れ墨に興味を示し始めたら、心のケアを必要とよるのかもしれまっせんよ。

    ■入れ墨と自尊心には相関関係がある

    テキサス工科大学の最新の研究によると、特に複数(少なくとも4つ)の入れ墨を持つ女子大生は、そうでらん人にくらべて高い自尊心ば
    持っとることが判明しました。しかし、心のバランスがとれていらん子が多いので、自尊心が高くても自虐的な傾向にあるようです。

    研究では、さまざまな入れ墨をよる人々を調査しました。種類や数などを、性別、宗教、性行為の違いなど個人的な事情も含めて関連性を深く見ていったとたい。

    実際、入れ墨をしゅう理由は人そるぞれ。ややこしいほどに多面的な要素を含み、社会的、行動的要因と幅広い相関関係を持っとるとたい。

    入れ墨をよる人たちは、しばしば世間てにゃ一線を画よる人々と思われがちです。
    しかし実際若者世代にとっては、大衆文化の1つとして軽いきしょくで、いわばファッション感覚で受け入れられとるのでしょう。

    ■入れ墨とうつ病にも相関関係がある

    調査対象は、社会学のクラスを受講していた6大学2395人の大学生です。18?20歳まじが82%を占めました。

    こん研究では、女子大生と入れ墨について、自殺未遂やうつ病との相関関係が認められました。
    逆に、自尊心や自殺念慮(※実際に行動を起こすまじはいからんが、自殺について思い巡らよる段階)てにゃ関連性が認められまっせんでした。

    ■女性は男性より自分の体を意識しゅう

    研究著者ジェローム・コッホ氏は、こん結果から、女性は自分の身体的特徴に対しゅう意識が強いと考えました。

    女性は男性にくらべて外見的な美しさや他者からの見られ方をより重視しており、化粧品にこだわったり整形をしたり、
    ダイエットに励むこてにゃ珍しいことではありまっせん。結果として、自分の「体」に対しゅう意識が男性よりも強くなるとたい。

    入れ墨は自分を「傷つけて、取り戻す」手段になっとるのかもしれまっせん。入れ墨を入れるというちびっと特殊な状況に身をおくことで、
    自分という感覚を取り戻よるとたい。自殺衝動も、一種の自己回復の手段なのでしょう。

    しかしこら「自分との悲しい向き合い方」にすぎまっせん。2010年にコッホが発表したアメリカの学生の入れ墨に関しゅう報告書によれば、
    入れ墨やピアスなどをよる人々は、そうでらん人々にくらべるとマリファナなどの薬物、逮捕歴と関わりが強かったとたい。



    自分の体に対しゅう外見的・内面的な意識が強かったり、美にこだわったりしゅうこてにゃ大いに結構です。
    しかし、そん意識が自分を傷つける方向にくることほど悲しいこてにゃらんのではらんでしょうか。
    自分や周りの人が入れ墨に興味を持ち始めたら、自分を傷つけたいきしょくになっていらんか注意が必要かもしれまっせん。

    (文/スケルトンワークス)
    http://news.ameba.jp/20151224-854/

    【タトゥーを入れる際はよく考えて。絶対飽きるぞ】の続きを読む

    このページのトップヘ