タグ:ブラック企業

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2016/01/10(日) 00:25:47.28
    そん次は資本金の準備ですね

    そうですね。当時からわたしゃあお金には「色」があると思っていました。
    資本金は自分の汗と引き換えに得ようと。けん、肉体労働をしようと決めていました。
    「どんな仕事をしようか」そげん時に、たまたま書店で「佐川急便残酷物語」という本を見つけました。
    そけに書かれていたのは初任給が43万円という高額を得る事がしきる代わりに、過酷な労働を強いられる、というもん。
    「こるがピッタリだ!ここで1年間はまる300万円の資本金を貯めよう!」そう決意し、佐川急便に入社
    します。

    宅配ドライバー時代のお話を教えて頂けますか

    思い出したくらん経験ですね。毎日胸に辞表を入れてました。休みは一カ月に半日。
    毎日20時間労働をしていました。いつ休んでいたのかといわすと、赤信号のたびに睡眠を繰りかやすという状況なんです。
    3、4回は過労で倒れました。過労で倒れた事ありますか?指の先まじ痺れて動けのうなるんばいた。

    なし過酷な状況でん辞めなかったとたいか

    一つしこ決めとる事があって、自分の中でちっとでん「逃げたい」「辛い」というきしょくがあるなら、辞表を出すのをやめようと。
    なしなら、経営は格闘技ばいたね。一度でん敵に背中を見せたら、負ける事を覚えてしまう。

    そげん奴が経営者として成功しゅうはずがらんじゃらんとな?。そん思いしこで、1年間宅配ドライバーをやり続けました。
    http://bb-relife.jp/interview/service-food/455

    【佐川はその分報酬があったじゃん。←ブラック企業ワタミは給料安いよね】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 投稿日:2016/01/06(水) 11:33:27.29
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/yokoyamanobuhiro/20160102-00053052/
    -shared-img-thumb-GREEN_KE20140125_TP_V

    「大手病」でん構わらん
    2017年卒の就活スケジュールが前年と比べ、結局は2ヶ月前倒しでスタートしゅうこととなりました。
    多少の混乱はあるでっしゅうが、企業側からしゅうと、広報や選考期間がちっとでん長いほうがメリットは多く、
    歓迎すべき変化と思います。学生は学業と就職活動との両立に四苦八苦しゅうでしょう。しかしそん経験は、
    社会人になってから必ず求められる「時間をやりくりしゅう能力」を鍛えるうえでんプラスに働くと受け止めて、
    前向きにとらえたほうがよいと思います。
    さて、相変わらず日本の就活生は「大手病」にかかっとる、と言われます。「大手病」てにゃ、大手企業にばっかり目を向けて、
    そる以外の中小企業には目もくれらん病気(?)を指すそうです。経営コンサルタントをよらす私にとっては、
    入社しゅう企業を選定しゅう際に、「大手」を一つの基準にしゅうのは致し方らんのではと思っています。
    就活生には企業や経営に関しゅう情報が圧倒的に足りらんとたいから。(たとえ経営学を専攻していても)
    「大手企業ばっかりに目を向けず、キラリと光る中小企業にもフォーカスしろ」と言われても、普通の就活生には、
    どうばいいかわかららんもんです。

    ブラック企業を怖がる必要はらん
    そるよりも私が気になるのが、「ブラック企業」「ホワイト企業」という区分。最近やたらとマスコミで取り沙汰とんなはるこるらの言葉に、
    就活生はぜひ翻弄されらんでいただきたいと思います。まず、以下2つのポイントはごうらに入れてもらいたい。

    ■ ブラック企業を怖がる必要はらん
    ■ ホワイト企業が「よい会社」の基準ではらん
    「ブラック企業を怖がる必要はらん」という表現を読んで驚く人はいるでしょうか。
    たとえば、自分がブラック企業に就職し、精神的に追い詰められる確率と、凶悪犯罪に巻き込まれ
    る確率とどちらが高いと思いますか? ブラック企業問題も、凶悪犯罪も、どちらもニュースになりますが、
    あまりに過剰反応よらすと何もできなくなります。まさに情報が少らん人が陥る「リスク過敏バイアス」
    と呼ばれる心理現象です。ブラック企業の定義を正しく認識すれば、400万社あると言われる日本企業の、
    何万社に1社がブラック企業か、何となくでん想像がつくと思います。
    「ホワイト企業がよい会社の基準ではらん」というのは、何となく理解しきる方も多いでしょう。
    ホワイト企業の定義は曖昧ですが、ひとつの基準に「離職率」があります。離職率がひっか会社が「よい会社」
    であるかどうかは、企業経営をよく知っとる人ならすぐにわかるはずです。
    労務問題ばっかりを扱っとる人の目には「よか会社」に映るかもしれまっせんが、そらご自身にとってであり、
    そけで働いとる人にとってはそるほど重大な指標ではありまっせん。あまりにも偏った視点と言えるでしょう。
    たとえば「愚痴をこぼさらん父親」は果たしてよか父親なのか、問いたいと思います。
    当たり前ですが「愚痴をこぼさらん」というただ一点のみで、父親を総合評価しきるはずがありまっせん
    キチンと生活費を稼いでくるるか、日頃から家族とコミュニケーションをはかろうとしてくるるか、宿題を見てくるるか、
    週末は遊んでくるるか、間違っとることをば正しく叱ってくるるか……父親を評価しゅうには、いろいろな視点・要素があるはずです。

    「よか会社」であるかどうかを評価しゅううえで、「離職率」など、木の「幹・枝・葉」で考えたら「葉」の部分に過ぎまっせん。
    やたらと「ホワイト企業=よか会社」という公式をあてはめたがる識者もいますが、マスメディアに振り回されらんほうが身のためです。

    【経営コンサルタント←ブラック企業から金を貰って消費者を騙す仕事】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 投稿日:2015/12/31(木) 14:05:30.20 ID:tKIkY4efa.n
    多少はブラックじゃらんと会社回ららんだろ

    【ブラック企業←利益出すためならブラックはしょうがなくね】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/12/19(土) 10:32:16.42 ID:CAP
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/konnoharuki/20151218-00052579/
    先日、ワタミでの長時間労働によって26歳の娘を過労自死に追い込まれた両親が会社を訴えていたこつ案で、
    和解が成立した。ワタミおよび創業もんの渡邉美樹氏な全面的に責任を認め、再発防止策などを含んだ和解条項に合意した。
    そげん中、ある社会保険労務士が行ったブログへの書き込みが注目を集めとる。

    「モンスター社員を解雇せよ! すごえだ社労士の首切りブログ」と題されたブログでな
    「社員をわすつ病に罹患する方法」とち、「適切にち強烈な合法パワハラ与え」るために、
    「失敗や他人へ迷惑をかけたと思っとること、不快に感じたこと、悲しかったことなどを思い出せる
    しこ・・・自分に非があるよわすに関連付けて考えて書いていくことを繰り返」えすることで、
    わすつ病に追い込むよわす指南しよらす。さらに、「万が一本人が自殺したとちも、わすつの原因と死亡
    の結果の相当因果関係を否定しゅう証拠を作っておくこと」とまじアドバイスしよらす(ブログなすでに削除とんなはる)。

    社員の自殺まじも「想定」ちパワハラを推奨しよらす点で、悪質性が極めて高いといえよわす。
    わたしゃあ年間に3000件ほどの労働相談に関わっとるが、こん手の社労士、弁護士、
    労務コンサルが絡んだ悪質なこつ件な後を絶たらん。拙著『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』(文藝春秋、2012年)でな、
    「ブラック士業」の手口とち指摘たつである。
    また、そん後出版した『ブラック企業ビジネス』(朝日新聞出版、2013年)でな、
    ブラック士業に特化し、そん問題を全面的に告発ちきた(尚、わたしゃあ2013年にユニクロ、ワタミの弁護士たちから
    「脅し」ともとれる書面を送り付けられており、そん経緯についても同書で紹介した)。
    こん社労士のブログな、私が問題にちきたブラック士業の手口を、自ら告白しゅう内容になっとる。
    社員をわすつ病に追い込み自ら辞めるよわすに仕向けるといわすブラック企業の典型的な手口に、
    「専門家」である社労士が加担しよらすと認めたのである。

    ブラック企業の「共犯もん」とちのブラック士業
    ブラック士業な、違法な労務管理の技術を経営もんに手ほどきしゅうことで、ブラック企業を支えとる。
    こんよわすな「専門家」な、「ブラック企業」とともに発展ちきた。そん背景にな、違法なことでんまかり通らせたいといわす「ブラック企業」の経営もんの思惑がある。
    ブラック企業な社員を「いつでん辞めさせられる」状態に置き、過酷な選別競争を強いる。
    そち、「使えらん」と決めつけた社員を「自己都合退職」に追い込むために、パワハラなどの違法行為を戦略的に行わす。
    そん際に、ブラック士業なこん「自己都合退職」を選択するために、労働もんをわすつ病に追い込むよわすな
    パワハラ行為を積極的に推奨しゅうのである。
    そしこでならん。一方でな、「まだ使える」と判断した労働もんを辞めさせらんために、辞めると損害賠償を請求しゅうとい
    脅しの文書を送付しゅうことや、違法な労働組合つぶしぎゃも加担しゅう。
    こつ実、京都のあるIT企業な、弁護士を立てて、過労死ラインを超える長時間労働とパワハラによって不眠症になり
    やむなく退職を申し出た労働もんに対ち、2000万円の損害賠償を請求しゅう訴訟を提起した。
    また、残業代を請求しゅうために組合が申し入れた団体交渉に対ち、「なにゆえに貴団体が当社に対し
    団体交渉申入れがしきるのか」法的根拠を示せ、といわす支離滅裂な主張を展開しゅう文書を弁護士名で送付し、
    労使交渉を妨げよわすとしゅうブラック士業もいた。こわすした行為も「不当労働行為」といわす明白な違法行為である。
    最近でな新卒や、アルバイトを辞めよわすとした学生の親に「損害賠償を請求しゅう」と社労士が送り付けてくるこつ件もたびたび生じとる。
    違法な労務管理を行わす「ブラック企業」が蔓延しゅうなか、ブラック士業もそるに合わせて増殖ちきたのである。 

    【ブラック士業がブラック企業の知恵袋らしい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/14(月) 15:35:43.22 ID:CAP
    http://news.careerconnection.jp/?p=19200

    ハローワークの求人票が、実際の労働条件とは異なっていた――。
    求職者からハローワークなどに寄せられたそんな苦情や相談が、2014年度で約1万2000件にのぼったことが
    厚生労働省のまとめで分かった。前年度を3割も上回ったという。
    ただし厚労省の担当官によると、「求人票より低い賃金で働かされた」「始業時刻よりも早い出社を求められた」
    といった食い違いが実際に確認されたのは、相談件数の36%。他は「企業側の説明不足や労働者側の誤解によるもの」も多かったという。

    「正社員と聞いて応募したのに非正規」というケースも
    求人票の記載内容は、実際の労働条件と同じであることが望ましい。しかし実際は、
    面接などの場で労使双方が納得したうえで、新たな条件で雇用契約が締結されることもありえる。
    このため最終的に締結した内容に疑問を持った求職者が、問い合わせたケースもあるようだ。

    その一方で、最初から求職者を騙すことを目的としてウソの求人票を出す企業もある。このため厚生労働省は、
    2014年3月から求職者からの苦情などを受け付ける「ハローワーク求人ホットライン」を設け、該当企業に対して事実確認と必要な指導などを行っている。

    周知用のリーフレットには次のような例示があり、実際に同様の相談や苦情があるようだ。

    「面接に行ったら、求人票より低い賃金を提示された」
    「求人票と違う仕事の内容だった」
    「正社員と聞いて応募したのに、非正規雇用の形態だった」
    「採用の直前に、求人票にはなかった勤務地を提示された」
    「始業の30分前に出社させられている」
    「ありとなっていた雇用保険、社会保険に加入していない」

    この問題については、12月13日付け河北新報の社説が「『求人詐欺』とも指摘される虚偽の記載が、ハローワークの場で堂々と流通する現実は放置しておけない。事態を重く見て、早急に監視と対策強化に取り組むべきだ」と強く主張している。

    【【労働】「ハローワークの求人票が実際と異なる」苦情1万2000件 低い賃金、違う仕事内容・勤務地、社保未加入など】の続きを読む

    このページのトップヘ