タグ:ユニクロ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 投稿日:2016/01/17(日) 06:30:32.42
    カジュアル衣料「ユニクロ」を中心に国内衣料市場で1割のシェアをもつファーストリテイリング株は売り一色。
    1月7日には一時、3万9010円まで下げ、昨年来安値を更新した。
    (略)
    15年10月8日に発表した15年8月期の同社の連結決算(国際会計基準)は、
    営業利益が会社予想を350億円下回る結果となった。
    売上高に当たる売上収益は前期比21%増の1兆6817億円、営業利益は26%増の1644億円と共に過去最高を更新したが、
    会社の見通しやアナリストの予測を大幅に下回った。

    これを受け、翌9日に株価は急落。下落率は取引時間中に一時10%を超え、下げ幅は4740円となった。
    時価総額は一瞬にして5000億円が吹き飛んだ。この日、売買代金(1115億円)、値下がり率(9.74%)ともに東証1部でトップ。
    日経平均株価を1銘柄で180円以上押し下げた計算になる。

    表面上は過去最高益なのに株価が急落したのは、持続的成長を続けると期待されてきたユニクロのビジネスモデルに
    陰りが出ていることに、投資家が失望したからにほかならない。
    想定外だったのは、米国事業の赤字幅が拡大したことだ。
    米国はファストリが最優先市場と位置づけるアパレルの世界最大マーケットである。ユニクロを40店以上展開する。
    しかし、ブランドの認知度は上がらず、来客数が低迷。赤字幅が拡大し33億円の減損を計上した。
    12年に買収した高級ジーンズのJブランドも51億円の減損を出すなど、不振を極めた。
    20年に売上高5兆円の目標を掲げており、その実現の大前提となる米国で200店舗を展開する予定だったが、
    急ブレーキがかかった。

    ●国内ユニクロ事業の不振

    国内事業の不振は、かなり深刻だ。15年6~8月期の国内ユニクロ事業の営業利益はわずか35億円。
    既存店売上高は前年同期比4.5%減と失速した。6、7月は約3年ぶりに2カ月連続で前年同月の実績を下回った。

    ユニクロは天候不順を不振の理由に挙げたが、競合他社はこの間も堅調に推移していた。
    圧倒的な勝ち組だったユニクロが独り負けの状況となった主な理由はほかにあった。それが、値上げの影響である。

     円安による原価高をカバーするため、14年の秋冬商品を平均5%値上げした。
    値上げ後、来客数は前年割れになる月が増えた。
    値上げによる客単価増で来客の減少を補い、既存店売り上げはプラスを維持するという計画だったが、
    顧客はこれに拒否反応を示した。ユニクロの最大の武器は低価格だったが、その魅力が薄れたためだ。

    15年の秋冬商品も平均10%値上げした。値上げは2年連続になった。
    16年8月期は既存店売上高4%増を計画しているが、ハードルは高い。
    冬物商品の勝負どころである11月の既存店売り上げは8.9%減と大幅なマイナスになった。
    客数は12.9%減と2ケタ減少した。

    12月はさらに落ち込んだ。客数は14.6%減、既存店売上高は11.9%減とマイナス幅は一段と拡大した。
    ファストリは、暖冬の影響で機能性肌着ヒートテックなど冬物衣料がふるわなかったことを理由にあげているが、
    構造的な不振とみられている。

    12月の既存店来客数は7カ月連続で前年割れとなり、マイナス幅は11、12月と2カ月連続で2ケタに達した。
    値上げで客離れが進んだことを数字が如実に示している。
    「客数の減少を微減にとどめ、客単価の上昇で既存店売り上げをプラスにするという、
    増収・増益のビジネスモデルが破綻したということだ」(アパレル業界筋)

    以下ソース
    http://biz-journal.jp/2016/01/post_13317.html
    2016/01/16(土) 09:08:31.01
    /r/2ch.sc/newsplus/1452938717/

    【衣料界のマクドナルド、日本人から飽きられる。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 投稿日:2016/01/10(日) 16:53:06.33
    「想定を超える暖冬だった」

    海外の店舗網を拡大したことで、連結売上高は5203億円と前年同期に比べ8.5%増えた。が、国内のユニクロ事業は
    「ヒートテック」や「ウルトラライトダウン」など冬物衣料の多くが苦戦。連結業績の足を引っ張った。

    7日の会見で、岡崎健グループ上席執行役員CFOは「想定を超える暖冬だったことに加え、暖冬でん売れる商品構成になっていなかった」と振り返った。
    そんうえで、「品番数の増加により焦点がぼやけ、(テレビCMやチラシで)個々の商品の付加価値を伝えきれなかった」と分析した。
    -shared-img-thumb-NKJ56_Lsizenooyouhuku_TP_V


    値上げによる客単価の上昇で客数の減少を補うという数カ月前まじの図式も、いよいよ限界を迎えようとよらすのか。
    早期に客数が回復してこなければ、再度の下方修正も現実味を帯びてくる。


    http://toyokeizai.net/articles/-/99927

    【マクドナルドの次はココ。安くないユニクロに価値はない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Egg ★@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/13(日) 04:04:04.36 ID:CAP
    男子プロテニスの錦織圭(25)の人気がヒートアップしている。
    それを象徴するのがスポンサー契約数。この1年で10社から15社にまで増え、契約料も激増しているというのだ。

    「錦織本人は『PRに忙殺されたくない』と契約は最大で10社程度に抑えてほしいとマネージメント会社にお願いしていたそうです。
    そのため契約料の最低ラインを5千万円と高く設定したのに、それでも望む企業が後を絶たなかったといいます」(テニス関係者)

    航空会社では、デルタ航空と13年末から契約を結んでいた錦織。
    デルタは契約延長にも前向きで「2年の再契約で6億円」を提示したといわれる。そこに現れたのがJALだった。

    「JALは東京五輪までの5年契約で15億円、成績に応じた出来高契約として最大プラス10億円を提示。
    また錦織が関係するイベントの協賛も申し出たそうです。さらには彼が移動する際はファーストクラスを提供するなど、破格の条件でした」(前出・テニス関係者)

    そんなJALに負けじと、ほかの企業も続々と好条件を提案し始めているという。

    「ラケット契約のウィルソンは終身契約を締結。08年から支援してきた所属の日清食品も『他社と比べてみすぼらしい契約はできない』と奮発。
    ユニクロも5年12億円超の契約をぶち上げたといいます。今年の年収は25億円ほどになりそうです」(広告代理店関係者)

    いっぽう人気では錦織に引けを取らない男子アスリートといえば、フィギュアスケートの羽生結弦(20)。だが、その年収は段違いだ。
    「羽生はANA所属で契約料3千万円といわれていましたが、実際は5千万円ほど。

    そのほかロッテ、バスクリン、西川産業、ファイテンなどと3千万円程度の契約を結んでおり、合計1億7千万円ほどとみられています。
    NHK杯なら優勝約210万円、アイスショー出演料が1回約50万円で、年収は2億円前後になるでしょう」(前出・広告代理店関係者)

    つまり年収では羽生の10倍稼いでいることになる錦織。なぜこれほど人気なのか。

    「テニスのほうが競技人口も多く市場規模も大きい。プロとアマの違いもあり、一概には比較できません。
    ただそれをふまえても錦織のスポンサー人気は高く、契約企業は株価が上がるとさえ言われています。
    東京五輪まではこの状況は続くとみられ、そのため各社が複数年での契約を獲得しようと躍起になっているんです」(別の広告代理店関係者)

    女性自身 12月9日(水)9時58分配信
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151209-00010006-jisin-ent

    【【テニス】JAL契約25億円の錦織圭「羽生結弦の10倍稼げる」理由「テニスのほうが競技人口も多く市場規模も大きい」】の続きを読む

    このページのトップヘ